【調べてみた】週3ドンキ勢が語る、ドンキは本当に安いのか?を検証しました(オーラルケア編)
こんにちは!スシネコです!
スシネコの独身ロードマップを読んで頂きありがとうございます!
今日は週3でドンキで買い物をする自分が、ドンキは本当に安いのか?が
気になったので調べてみました☻
初回は、オーラルケア商品を調べてみました☻
マスクを毎日するこのご時世では、かなり口臭は気になりますよね☻
それではよろしくお願いします☻
Twitterも更新していますので、ぜひフォローをお願いします☻
【目次】
1)ドン・キホーテってどんな会社?
知らない方はいないと思いますが、ドン・キホーテってどんな会社が調べてみました☻
株式会社ドン・キホーテ(英: Don Quijote Co., Ltd.)は、関東地方を中心に、日本の主要都市や主要地方都市でドン・キホーテブランドなどの主に総合ディスカウントストア及び総合スーパー展開する企業。本社は東京都目黒区青葉台。略称はドンキ。店舗ロゴなどにおいてはドン.キホーテと、ドンとキホーテの間がピリオド(.)の表記となっている。
※引用元:Wikipediaより抜粋
総合ディスカウントストアという事で、化粧品から電化製品・お菓子や洋服やブランド品まで何でも驚安で売ってますよね☻
また各都道府県(高知以外)に出店している他、アメリカ(ハワイ・カリフォルニア)・シンガポール・タイ・香港・台湾・マレーシアなどアジアにも出店しています☻
2)オーラルケア商品 3点買ってきました! ~商品紹介~
ドンキで、オーラルケア商品買ってきました☻
(ハッシュドポテトは筆者の晩御飯です・・・💦)
2枚目が実際に購入した時のレシートになります!
全部で3点買ってきたので、商品紹介と購入時の値段を紹介していきます☻
2-1:モンダミン特大ボトル 1300ml ×2
まずは、モンダミン特大ボトル 1300mlです☻
購入時の価格は、税抜1080円 税込計算をすると1188円になります☻
2本合わせて2600ml入っていて、適量20mlの為、130回分ですね☻
1回当たりの値段は9.1円になります☻(10円切ってます!!!)
ちなみにモンダミンはブラッシング後に使用した方が効果が高いです!
またマウスウォッシュ後は口をゆすがない方が、効果が持続します☻
2-2:クリニカ アドバンテージ シトラスミント 143g
次は、クリニカ アドバンテージ シトラスミント 143gです☻
数量限定で、10%増量中でした!
購入時の価格は、税抜178円 税込計算をすると196円になります☻
2-3:TOOTH CLEAN ドンキ自社ブランド歯ブラシ
最後にTOOTH CLEANになります☻
情熱価格とついている通りドンキ自社ブランド商品です!
3本で買うと割引されるので、1本あたり50円になります☻
中国製ですが、山ギリカットの他に舌ブラシもついています☻
購入時の価格は、税抜150円 税込計算をすると165円になります☻
3)Amazon・楽天市場との価格を比較しました! ~価格検証~
3-1:モンダミン特大ボトル 1300ml ×2
こちらが比較した表になります☻
購入価格としてはドンキが一番安くなっていますが、3980円以上のまとめ買いであれば
送料無料の楽天が最安値になっています☻(ポイント還元込み)
3-2:クリニカ アドバンテージ シトラスミント 143g
こちらが比較した表になります☻
送料・ポイント還元をすべて含めてもドンキが一番安いです☻
また楽天・Amazonは内容量130gの為、内容量・値段含めてドンキ一択ですね!
3-3:TOOTH CLEAN ドンキ自社ブランド歯ブラシ
値段を見ると、ドンキ・楽天が同じ価格ですね☻
正直1本あたり5円の差なので、あまり変わらないという気がします・・・
人によって好みがある為、この価格差であれば気にしなくてもいいかもしれませんね☻
4)まとめ
ドンキは本当に安いのか?を検証した結果ですが、
・まとめ買いなら購入価格も安くポイント還元あり、送料無料の楽天
・単品で買うならドンキが安い
上記内容になりました。
(筆者が楽天ダイヤモンド会員なので、ポイント還元率が通常よりいい数字が反映されているのもありますが・・・)
ドンキのメリットは、欲しいと思ったらすぐ手に入るところと実際に手に持って商品を確認できる事だと思います☻
楽天やAmazonのメリットは手に取って選べませんし注文後翌日配達になりますが、家にいれば届けてくれる事やポイント還元が大きい事です☻
どれかを特化して使うのではなく、使い分けていく事が大切だと思います☻
最後まで読んで頂きありがとうございました!
これからも値段を調べてお得に買い物をしたいと思います☻
皆さんもよい買い物ライフをお過ごしください☻
スシネコ