【調べてみた】週3ドンキ勢が語る、ドンキは本当に安いのか?を検証しました(スキンケア編)
こんにちは!スシネコです!
スシネコの独身ロードマップを読んで頂きありがとうございます!
今日は週3でドンキで買い物をする自分が、ドンキは本当に安いのか?が
気になったので調べてみました☻
2回目は、スキンケア商品を調べてみました☻
それではよろしくお願いします☻
Twitterも更新していますので、ぜひフォローをお願いします☻
また、別の調べてみた記事も書いていますのでこちらもよろしくお願いします☻
【目次】
1)ドン・キホーテってどんな会社?
知らない方はいないと思いますが、ドン・キホーテってどんな会社が調べてみました☻
株式会社ドン・キホーテ(英: Don Quijote Co., Ltd.)は、関東地方を中心に、日本の主要都市や主要地方都市でドン・キホーテブランドなどの主に総合ディスカウントストア及び総合スーパー展開する企業。本社は東京都目黒区青葉台。略称はドンキ。店舗ロゴなどにおいてはドン.キホーテと、ドンとキホーテの間がピリオド(.)の表記となっている。
※引用元:Wikipediaより抜粋
総合ディスカウントストアという事で、化粧品から電化製品・お菓子や洋服やブランド品まで何でも驚安で売ってますよね☻
また各都道府県(高知以外)に出店している他、アメリカ(ハワイ・カリフォルニア)・シンガポール・タイ・香港・台湾・マレーシアなどアジアにも出店しています☻
2)スキンケア商品 3点買ってきました! ~商品紹介~
今回はスキンケアということで、カミソリ・除毛クリーム・入浴剤を購入しました☻
(入浴剤はスキンケアじゃない・・・!?!?)
2枚目が実際の購入したレシートになります☻
スキンケア商品以外も入っていますが・・・笑
まずはひとつずつ商品の紹介をしたいと思います☻
2-1:Clesh 薬用入浴剤 ラベンダーの香り ¥130(税抜)
clesh薬用入浴剤 ラベンダーの香りです☻
中を開けるとラベンダーらしく紫色になっています☻
半分ぐらいしか入っていませんが・・・💦
しかしながら内容量680g入っており、1回20gなので約22回使えます☻
1回当たり6円と考えるとかなりコスパいいと思います☻
2-2:Schick Quattro4 for women ¥198(税抜)
次はSchik Quattro4 for womenです☻
筆者はManなのですが、カミソリはカミソリだと思って購入しましました☻
4枚刃なのですが、女性ものとあって刃も幅も小さく女性サイズになっています☻
(当たり前)
3本入っているので、1本あたり税抜66円はかなりお得ですね☻
2-3:epilat 敏感肌用除毛クリーム ¥948(税抜)
最後は、epilat 敏感肌用除毛クリームです☻
日本生まれで、epilatはむだ毛処理剤NO1という事で購入しました☻
除毛クリームという事で、基本的な使い方は同じです☻
除毛する部分にクリームを塗って、5分~10分経ったら付属のヘラで
取り除くといったものです☻
付属のヘラですが、ここに好きな文章ピンクの部分が固くなっていてクリームを塗るときに使用し白い部分が柔らかくなっていてクリームを取り除くときに使います☻
ちなみに筆者が初めて除毛クリームを使ったときは、簡単に毛が処理できたのでびっくりした記憶があります!!!
3)Amazon・楽天市場との価格を比較しました! ~価格検証~
3-1:Clesh 薬用入浴剤 ラベンダーの香り ¥130(税抜)
amazonでは購入可能でしたが、楽天市場では見つかりませんでした。
こちらが比較した表になります☻
ドンキが圧倒的に安いですね☻
購入した時は、セールみたいなポップが貼ってある棚に陳列されていたので定価よりかなり安くなっていると思います☻
3-2:Schick Quattro4 for women ¥198(税抜)
こちらが比較した表になります☻
まぁ正直どのサイトも誤差くらいの金額しか変わらないです☻
すぐ購入できるので買うとしたらドンキ一択なのかなぁと思います☻
楽天市場燃も単価は安いのですが、ポイント還元を計算してもドンキの方がお得ですね☻
3-3:epilat 敏感肌用除毛クリーム ¥948(税抜)
最後に除毛クリームです。
こちらもamazonと楽天市場、両方のサイトで購入可能でした☻
こちらが比較した表になります☻
ドンキさん!?!?!?驚安の殿堂ドンキさん!?!?!?
という事で、単価としてはドンキが一番高かったです☻
普通の商品ポップで安売りしている感じではない除毛クリームだったのですが、驚安の殿堂といえどもこんなに価格差があるのかって思ってびっくりしました☻
4)まとめ
「ドンキは本当に安いのかを検証した」はいかがだったでしょうか?
検証結果ですが、
・驚安プライスや、特殊なポップで売り場に陳列されているものは安い☻
・通常のポップだと、他のサイトとは価格差がある(時には割高なものも)
【参考画像】
※こんなポップであればかなり驚安プライスかと思われます☻
ちなみにファンタ プレミアオレンジ 39円も上記の驚安ポップで売られていました☻
最後にドンキ 価格検証について学んだ事をペイントで書きましたので、こちらの画像を挿入し今回のブログを終了しようと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
これからも値段を調べてお得に買い物をしたいと思います☻
皆さんもよい買い物ライフをお過ごしください☻
スシネコ